2022年実行委員会
いまだ新型コロナウイルス感染の不安が続くなか、第47回雑居まつりの発起人会、および実行委員会がおこなわれました。 実行委員会では、公園内で飲食できる模擬店を出すことができるのか、手渡しするバザーはできるか、雑居まつり式の… 2022年実行委員会 続きを読む
Zakkyo Festival, an event to promote charity and welfare in Setagaya.
いまだ新型コロナウイルス感染の不安が続くなか、第47回雑居まつりの発起人会、および実行委員会がおこなわれました。 実行委員会では、公園内で飲食できる模擬店を出すことができるのか、手渡しするバザーはできるか、雑居まつり式の… 2022年実行委員会 続きを読む
2022年6月25日、第47回雑居まつりの発起人会および第1回実行委員会を開催しました。 新型コロナウイルスの感染状況は今後も続くと予想されるなか、今年の雑居まつりをどのように開催するのか、昨年の経験をふまえて、討議を重… 第47回雑居まつり はじめます 続きを読む
「世田谷いち」2021年NO.369より 2021年10月10日、私たちは、第46回雑居まつりを無事終えることができました。実行委員会を何回も重ねて開催した、これまでにない雑居まつり。その当日の様子をお伝えします。 … 第46回をふりかえって 続きを読む
これまで、8回もの実行委員会を重ね、コロナ禍の中どのように雑居まつりを行うか、参加団体と話し合ってきました。10月10日は、時間も方法も制限して、雑居まつりを開催します。 参加団体は23団体 ウイルス感染の影響を考慮… 10月10日、雑居まつり開催します 続きを読む
各団体の参加内容を改めて出しあいました。 それぞれの構想を聞きながら、会場の使い方や、資料の展示方法を検討しました。障がい者の支援施設では、雑居まつりに参加すること自体が支援につながっているとの考えも出されましたが、… 第7回、第8回実行委員会 続きを読む
模擬店・バザーがないことと併せて「ゴミを出さない」ことも確認されました。雑居まつりの原点に立ち返り、資料展示や各団体の主張を中心に行うことにしました。前日の準備や舞台設置もあきらめ、小さなアピールコーナーをつくることに… 第6回実行委員会 続きを読む